ブログ
2022/11/23 18:00
初めまして! 色艶(いろつや)といいます。戦国時代が好きで戦国時代をモチーフにした雑貨を制作しています。私について少し話させてもらうと、元々アニメやゲームで戦国時代が舞台の作品(織田信奈の野望・ポケッ...
2024/02/16 14:55
前回に引き続き、戦国武将の二つ名をモチーフにした「武将スマホケース」を紹介しつつ、戦国武将の二つ名についてお話しします。目次【美濃の蝮】斎藤道三【相模の獅子】北条氏康【甲斐の虎】武田信玄【越後の龍...
2024/01/05 07:00
お客様へ新年あけましておめでとうございます。本年も【戦国雑貨 色艶】をご愛顧賜りますよう、心よりお願い申し上げます。新しい年が幕を開けるこの時期、お客様への感謝の気持ちとともに、新たな希望とエネルギ...
2023/12/24 14:46
平素より「戦国雑貨 色艶」をご愛顧くださりありがとうございます。年末年始」につき下記の期間発送業務を休業いたします。2023年12/27(水)〜2024年1/8(月)12/26(火)午前9時までに注文された商品は12/28に...
2023/12/12 17:07
戦国雑貨 色艶では様々な戦国グッズを作っています。なかでも戦国武将の二つ名(異名)を使ったものを作ることが多いです。「甲斐の虎」や「独眼竜」なんかですね。今回は戦国武将の二つ名をモチーフにした「武将...
2023/11/29 15:44
時代によって結婚観は変わっていきます。現代では10歳くらい離れていれば年の差婚といわれるでしょうか?この記事を書いているとき「ハライチ岩井さん(37歳)がタレントの奥森さん(19歳)と年の差婚した」というニ...
2023/11/27 17:09
戦国武将に双子はいるのだろうか?気になって調べてみると、徳川家康の息子・結城秀康(ゆうきひでやす)が双子だったようだ。戦国時代の双子・結城秀康と永見貞愛(ながみさだちか)について見ていきましょう。目...
2023/11/25 13:31
国時代はキリスト教が伝来した時代です。キリスト教を信仰する戦国大名が現れ、キリシタン大名と呼ばれています。戦国時代に広まったのはキリスト教のなかでもカトリックです。カトリックは洗礼(信者になる儀式)...
2023/11/21 15:23
立花道雪という戦国武将を御存知でしょうか?九州・大友家の家臣で戦上手な人でした。私の作る雑貨でもモチーフにさせてもらうことがある人物で、よく雷のマークと一緒にデザインします。それは彼が【雷神】と呼...
2023/03/24 19:00
日本人なら誰でも名前は知っているであろう「桶狭間の戦い」。実際はどんな戦いだったのでしょうか?「桶狭間の戦い」は織田信長と今川義元の戦いです。現在の静岡・神奈川を治めていた今川義元が、織田信長が治...
2023/03/22 19:00
東北の戦国武将、伊達政宗。東北を統一するほど武勇に優れた武将ですが、今回は武勇以外での彼の成したことを紹介します。①仙台の基礎を作った現在の宮城県の県庁所在地、仙台市。そんな仙台の基礎を作ったのは伊...
2023/03/16 18:00
「徳川四天王」とは「徳川家康」に仕え、最も重用された4名の戦国武将のことを指します。徳川四天王は、酒井忠次(さかいただつぐ)・本多忠勝(ほんだただかつ)・榊原康政(さかきばらやすまさ)・井伊直政(い...
2023/03/14 18:00
【天下三名槍】をご存知でしょうか?戦国時代の有名な3本の槍の事です。その3本とは、「御手杵(おてぎね)」「日本号(にほんごう/ひのもとごう)」「蜻蛉切(とんぼきり)」の事です。元々は「西の日本号、東...
2023/01/11 16:21
この間、【戦国武将名言付箋セット】という商品をショップに追加したのですが、その名言の意味が伝わりにくいかもしれないと思い、こちらでその補足をしたいと思います。【毛利元就】 一年の計は春にあり 一月...
2022/12/12 18:00
前回【旗印】について紹介しましたが、今回は【馬印】について語りたいと思います。【馬印】は【旗印】が発展したものと言われています。見た目は武将によってさまざまですが、旗の形ではなく棒の先端にシンボル...
2022/12/08 18:00
今回はショップでもモチーフにした商品がある【旗印】についてです。そもそも旗印ってどんなものかというとこんなモノどういう役割があったかというと軍を率いる武将が誰か、そしてその所在を示すための目印とし...